担当者「村上航輝」
週1ブロガーの村上です笑。
4月21日に「ザ・世界仰天ニュース」で使用する本を探しに都内の図書館を訪れました。その目当ての本とは・・・、椹野道流先生の「奇談シリーズ」と「鬼籍通覧シリーズ」というライトノベルです。漫画ばかり読む自分が人生で初めてライトノベルを借りる経験をしたんですが、借りるまでが大変でした😅
①三田図書館へ
自社➡御成門駅➡三田駅
4月20日に三田図書館で「奇談シリーズ」と「鬼籍通覧シリーズ」を探して欲しいという指示の受け、三田図書館に向かい探しましたがどちらもありませんでした。
②港南図書館へ
三田駅➡品川駅
三田図書館の司書さんから「鬼籍通覧シリーズ」なら港南図書館にあると言われて品川駅から徒歩15分ほどの港南図書館へ向かい借りることが出来ました。外の気温は20度以上あったので15分の往復は暑すぎて汗をかきました。ただ、「奇談シリーズ」は諦めて一旦会社に戻りました。
③国立国会図書館へ
会社➡御成門駅➡永田町駅
国立国会図書館に「奇談シリーズ」があると言われて向かいましたが、なんと≪休刊日≫でした😢着いてから気づくという大失態!
④北新宿図書館へ
大門駅➡東中野駅
休刊日だった国立国会図書館から会社に最寄り駅(御成門駅)に着いたら北新宿図書館に「奇談シリーズ」があると同期の大貫さんに言われて東中野駅から徒歩10分ほどの北新宿図書館に向かい、ついに「奇談シリーズ」を借りることが出来ました。
以上、勤務時間のほとんどは4件の図書館を渡り歩くという稀な体験をしました。仮に万歩計を所持していたら100000歩くらいでしょうかね?笑。
Comentários